スピリチュアリスト暁玲華の日々のコラムと開運術。(アカツキレイカ・あかつきれいか)
by akatsukireika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
プロフィール
暁玲華オフィシャルサイト
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
カテゴリ
セレクトショップの商品についてお知らせ
パワースポット
神社
開運術
霊視鑑定
スピリチュアル
占い
日誌
暦
花
象徴
モテケン
オンザウェイジャーナル
政治
ピープル
高野孟
ブログパーツ
ライフログ
タグ
パワースポット(363)スピリチュアル(236)
神社(195)
開運(153)
占い(41)
霊視鑑定(29)
花(26)
JFN(24)
東京FM(21)
霊視(20)
最新の記事
九花宮数 |
at 2021-11-24 05:00 |
アメブロ記事@魂の輝き |
at 2021-11-12 07:46 |
霊視鑑定✨ |
at 2021-10-19 07:49 |
パワースポット |
at 2021-10-14 21:35 |
新設しました。 |
at 2021-10-03 22:42 |
フォロー中のブログ
検索
記事ランキング
以前の記事
2021年 11月2021年 10月
2020年 07月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
汚染米の事件
昨今のお米の問題は、結構ショックを受けました。
お米といえば、日本人がもっとも大事にしてきた主食。
私は昔、三種の神器とは、実はこのお米のことをいうのではないかと考えたことがあります。
玉のような米。そして、鏡に対して、炊くときに必要な水。剣は火や鉄の釜にたとえ、ご飯を炊く三種の神器というように、米を炊くとご飯になることはそのぐらいの宝なのではないかということですが。
ですから、日本人の心といってもよいようなものが米かとおもうと、事件になるのは心が痛みます。
また、三笠フーズという会社名から思い起こすのは、鹿島の三笠山。春日大社の近くの奈良にもありますが、三笠山まで巻き込まれた気分になってきます。(大和商会も仲介会社でこちらも悲しくなってくる名前ですね。)
昨今のナイフの事件でも剣にからむように思え、嫌な感じでしたが、三笠で米!、ということは、とことん鹿島の神に対して挑んでいるように思えてしまいます。
日本人の心まで奪われようとしているのかと、目が覚めるような事件でした。
私は、霊能者とかスピリチュアリストとして見られていますが、日本人は平安期などの人は特に、元々感性が高くて、繊細で、霊のイメージぐらいはどんな人でももっていたのではないでしょうか。ですから、古神道を通じて、古き時代の日本の感性を身につけているだけなのですが、今の人たちにとっては、霊能者とかで呼ばれ、奇異なのかもしれません。
ここのところスピリチュアルが流行っていて、普通になってきたのではないかと思っていたのですが、流行っているのはアメリカ型のスピリチュアルのようで、似て非なるものかもしれません。
古神道に代表される意識や、日本人の知恵は、日本崩壊に間に合わなかったのでしょうか。
日本人の心、これだけ日本意識が広まってきても、核心的に失われそうなのでしょうか。
お米は日本を諸に表現するような物のように思うので、物価にしろ、状況にしろ、危機なのでしょう。
危機を冷静に判断できることも、解決には必要な能力なので、楽観してても体は動きません。
そういえば太田農水大臣は楽観してましたね。トップは楽観したほうがよいという帝王学はとりあえず、もう大衆には通じないほど、誰もが危機を理解しているということでしょう。
お米といえば、日本人がもっとも大事にしてきた主食。
私は昔、三種の神器とは、実はこのお米のことをいうのではないかと考えたことがあります。
玉のような米。そして、鏡に対して、炊くときに必要な水。剣は火や鉄の釜にたとえ、ご飯を炊く三種の神器というように、米を炊くとご飯になることはそのぐらいの宝なのではないかということですが。
ですから、日本人の心といってもよいようなものが米かとおもうと、事件になるのは心が痛みます。
また、三笠フーズという会社名から思い起こすのは、鹿島の三笠山。春日大社の近くの奈良にもありますが、三笠山まで巻き込まれた気分になってきます。(大和商会も仲介会社でこちらも悲しくなってくる名前ですね。)
昨今のナイフの事件でも剣にからむように思え、嫌な感じでしたが、三笠で米!、ということは、とことん鹿島の神に対して挑んでいるように思えてしまいます。
日本人の心まで奪われようとしているのかと、目が覚めるような事件でした。
私は、霊能者とかスピリチュアリストとして見られていますが、日本人は平安期などの人は特に、元々感性が高くて、繊細で、霊のイメージぐらいはどんな人でももっていたのではないでしょうか。ですから、古神道を通じて、古き時代の日本の感性を身につけているだけなのですが、今の人たちにとっては、霊能者とかで呼ばれ、奇異なのかもしれません。
ここのところスピリチュアルが流行っていて、普通になってきたのではないかと思っていたのですが、流行っているのはアメリカ型のスピリチュアルのようで、似て非なるものかもしれません。
古神道に代表される意識や、日本人の知恵は、日本崩壊に間に合わなかったのでしょうか。
日本人の心、これだけ日本意識が広まってきても、核心的に失われそうなのでしょうか。
お米は日本を諸に表現するような物のように思うので、物価にしろ、状況にしろ、危機なのでしょう。
危機を冷静に判断できることも、解決には必要な能力なので、楽観してても体は動きません。
そういえば太田農水大臣は楽観してましたね。トップは楽観したほうがよいという帝王学はとりあえず、もう大衆には通じないほど、誰もが危機を理解しているということでしょう。
by akatsukireika
| 2008-09-13 23:32
| スピリチュアル