スピリチュアリスト暁玲華の日々のコラムと開運術。(アカツキレイカ・あかつきれいか)
by akatsukireika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
プロフィール
暁玲華オフィシャルサイト
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
カテゴリ
セレクトショップの商品についてお知らせ
パワースポット
神社
開運術
霊視鑑定
スピリチュアル
占い
日誌
暦
花
象徴
モテケン
オンザウェイジャーナル
政治
ピープル
高野孟
ブログパーツ
ライフログ
タグ
パワースポット(363)スピリチュアル(236)
神社(195)
開運(153)
占い(41)
霊視鑑定(29)
花(26)
JFN(24)
東京FM(21)
霊視(20)
最新の記事
九花宮数 |
at 2021-11-24 05:00 |
アメブロ記事@魂の輝き |
at 2021-11-12 07:46 |
霊視鑑定✨ |
at 2021-10-19 07:49 |
パワースポット |
at 2021-10-14 21:35 |
新設しました。 |
at 2021-10-03 22:42 |
フォロー中のブログ
検索
記事ランキング
以前の記事
2021年 11月2021年 10月
2020年 07月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
書道家の先生☆日本文化
最近めっきり涼しくなってきたようで、夜は寒いと感じるほどになってきました。
もう秋なのか、と日付をみると、15日。涼しいはずですね。あっという間に10月がきそうです。
今月は未払いが多くてちょっと気分がすっきりとはいかない変な現象ばかり。
まぁ、仕事を増やせば何かあるさ、と開き直ってはいますが、さすがに疲れを感じます。
昨日は書道家の川辺りえこ先生とお話をしていて、いろいろな新発見がありました。
先生が日本文化の会を主催していること(日本雅芸倶楽部)、能は観世流だということ、、。
いつも、上品なたたずまいの先生は昨日も、おきれいでした。。。。
書道といえば、今テレビで米倉涼子が書道家役で話題なので、見てるのかな?と思ったけど知らないらしい。
かっこいいですよね、テレビの役。もっと、古風で先生は書道っぽいですけどね。
でもって、昔からの知り合いのベンチャー系のS君が書道を習っているらしい。意外?
日本文化は日本の精神を伝えるのに、言葉ではなくたくさんのことが伝えられるのでとても完成度が高いものばかりです。
私が花を説明したりするときも、華道の精神が基本的なベースにあります。
スローガンの「天、地、人」さえ、華道の言葉ですから、、。
花を活けるときに「天の力」と「地の力」と「人の力」を受けて「一つの力」として存在する、「一つの命として表す」というようなことが、人にもいえる力だとしているのです。
このことは、青山御流の園先生に教わりました。尊敬している先生の一人です。
私流のスピリチュアル思想は日本文化の達人からほとんどの基礎知識を吸収してなりたっています。
古神道も含め、古流の方が一番しっくりしてきたので、日本の古式スピリチュアル風な体系になってしまいました。
ひらめきのような直感や心の源、見えない力が、とってもリアルにわかるのが、日本文化を実践することかもしれません。
私は日本の精神をわかりやすく伝えることを目的の一つにして仕事をしているのですが、本当は日本文化に触れ、時間をかけて理解してもらうほうがよいとは思っています。
しかし、その前に興味をもってもらいたいので、どうにか世界基準との共通項を探したりして、基本の基本のところを焦点にして、占いを含めその他もろもろ表現しています。
木や大地を愛してきた民族が日本人の基本感性の一つだと思うので、これからも日本人が日本の感性を理解し、受け入れてくれることが自然になるよう、がんばって大地派?スピリチュアリストでありたいです。
よく使う言葉はこれらですが、つながってるんですよ。
光華明彩(神道)、天地人(華道)、 (スローガン)
花 心 日本 文化 神秘 (名刺の言葉)
秋の紅葉特集がエキサイトでそろそろはじまりますね。詳細は後日。乞うご期待!
「ざ・こもんず」で日本文化+αの座談会をはじめます。(予定)
ゲストの素晴らしさをどのくらい引き出せるか、初トライなのでなかなか緊張してスタートできませんが、そんなこと言ってたら何もできなくなっちゃうから、一歩踏み出さなきゃ★。(気合いれ)
弥栄!(祈りの言葉)
もう秋なのか、と日付をみると、15日。涼しいはずですね。あっという間に10月がきそうです。
今月は未払いが多くてちょっと気分がすっきりとはいかない変な現象ばかり。
まぁ、仕事を増やせば何かあるさ、と開き直ってはいますが、さすがに疲れを感じます。
昨日は書道家の川辺りえこ先生とお話をしていて、いろいろな新発見がありました。
先生が日本文化の会を主催していること(日本雅芸倶楽部)、能は観世流だということ、、。
いつも、上品なたたずまいの先生は昨日も、おきれいでした。。。。
書道といえば、今テレビで米倉涼子が書道家役で話題なので、見てるのかな?と思ったけど知らないらしい。
かっこいいですよね、テレビの役。もっと、古風で先生は書道っぽいですけどね。
でもって、昔からの知り合いのベンチャー系のS君が書道を習っているらしい。意外?
日本文化は日本の精神を伝えるのに、言葉ではなくたくさんのことが伝えられるのでとても完成度が高いものばかりです。
私が花を説明したりするときも、華道の精神が基本的なベースにあります。
スローガンの「天、地、人」さえ、華道の言葉ですから、、。
花を活けるときに「天の力」と「地の力」と「人の力」を受けて「一つの力」として存在する、「一つの命として表す」というようなことが、人にもいえる力だとしているのです。
このことは、青山御流の園先生に教わりました。尊敬している先生の一人です。
私流のスピリチュアル思想は日本文化の達人からほとんどの基礎知識を吸収してなりたっています。
古神道も含め、古流の方が一番しっくりしてきたので、日本の古式スピリチュアル風な体系になってしまいました。
ひらめきのような直感や心の源、見えない力が、とってもリアルにわかるのが、日本文化を実践することかもしれません。
私は日本の精神をわかりやすく伝えることを目的の一つにして仕事をしているのですが、本当は日本文化に触れ、時間をかけて理解してもらうほうがよいとは思っています。
しかし、その前に興味をもってもらいたいので、どうにか世界基準との共通項を探したりして、基本の基本のところを焦点にして、占いを含めその他もろもろ表現しています。
木や大地を愛してきた民族が日本人の基本感性の一つだと思うので、これからも日本人が日本の感性を理解し、受け入れてくれることが自然になるよう、がんばって大地派?スピリチュアリストでありたいです。
よく使う言葉はこれらですが、つながってるんですよ。
光華明彩(神道)、天地人(華道)、 (スローガン)
花 心 日本 文化 神秘 (名刺の言葉)
秋の紅葉特集がエキサイトでそろそろはじまりますね。詳細は後日。乞うご期待!
「ざ・こもんず」で日本文化+αの座談会をはじめます。(予定)
ゲストの素晴らしさをどのくらい引き出せるか、初トライなのでなかなか緊張してスタートできませんが、そんなこと言ってたら何もできなくなっちゃうから、一歩踏み出さなきゃ★。(気合いれ)
弥栄!(祈りの言葉)
by akatsukireika
| 2006-09-15 20:13
| スピリチュアル