スピリチュアリスト暁玲華の日々のコラムと開運術。(アカツキレイカ・あかつきれいか)
by akatsukireika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
プロフィール
暁玲華オフィシャルサイト
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
カテゴリ
セレクトショップの商品についてお知らせ
パワースポット
神社
開運術
霊視鑑定
スピリチュアル
占い
日誌
暦
花
象徴
モテケン
オンザウェイジャーナル
政治
ピープル
高野孟
ブログパーツ
ライフログ
タグ
パワースポット(363)スピリチュアル(236)
神社(195)
開運(153)
占い(41)
霊視鑑定(29)
花(26)
JFN(24)
東京FM(21)
霊視(20)
最新の記事
九花宮数 |
at 2021-11-24 05:00 |
アメブロ記事@魂の輝き |
at 2021-11-12 07:46 |
霊視鑑定✨ |
at 2021-10-19 07:49 |
パワースポット |
at 2021-10-14 21:35 |
新設しました。 |
at 2021-10-03 22:42 |
フォロー中のブログ
検索
記事ランキング
以前の記事
2021年 11月2021年 10月
2020年 07月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
浅草七福神めぐり<1>浅草寺
去年は七福神が夢によくでてくるようになり、親しみをもって調べるようになりました。
何でも夢の中では、神と人の間の存在として、人が近づける存在、目指す存在として示しているのだとか。
七福人(七福神のような徳のある人)を目指す人が増えれば、幸せな世の中になるようです。
そう思って七福神を見てみると、たしかに人に好かれたり尊敬される人の特徴を持っている神様方ばかり。この徳を携えていると金運にもつながるという。
今まであまり廻ってこなかっただけに、これは重大!!と思い
新年でもあるので、先日、浅草の七福神を廻ってきました。
浅草七福神は9社あり、神様がダブっているのですが、これは9が陽数を極める数であることから、意味があって9社にしているようです。
まず、七福神めぐりを始めるにあたって、グッズがいろいろありました。
笹に絵馬を9つつけるタイプ。(一枚300円、笹900円)、御朱印帖など。
人それぞれの好みだと思いますが、私は笹タイプを選んでみました。

参考:浅草七福神の色紙等
http://www.asakusa7.jp/hanpu.html
つくばエキスプレス南自転車置き場でレンタル自転車を借り、3時間かけて廻ってきました。
始めは浅草寺の大黒天からと思ったのですが、ここには駐輪場がありません。ということで、浅草寺と浅草神社の参拝を終わってから自転車を借りるか、最後にしたらよかったと少し後悔。
浅草寺の大黒天他、七福神は撮影禁止のものが多いので、写真はなかなかありませんが、撮影していいものは念のため横から撮っています。(私的には真正面でなければOKなのではと)ご神像の写真は浅草名所七福神会の冊子「浅草名所七福神」から抜粋したものです。
まずは、浅草寺の大黒天様から。(写真「浅草名所七福神」より)

黒々とした大黒天で、俗に米櫃大黒という米俵の上にのっている大黒様です。
大黒天はいろいろいわれますが、インドのマハーカーラー神のことで、悪魔退散の強力な守護神でかつ食料を司る台所の神だとか、また日本の大国主のことで大国(だいこくさん)のことだとか。
どちらかというと、七福神の大黒天といえばだいこくさん、というイメージが強いですね。
三面大黒天になると、悪を退散する強いイメージもあるのですが、七福神の大黒天は大きな袋を背負った福の神的な存在のようです。
このだいこくさんから学ぶ徳ですが、私は寛容に人を受け入れて物事をプラスにとらえていくことで財を築いていくパターンを示しているように思えました。
大黒天の縁日は「子」の日なので、この日に廻る人が多いのだとか。
さて、七福神を廻りながら、各寺社の神像に宿るパワーを視てきました。
浅草寺の大国天は
「今まで必死に頑張ってきた人、徳を積んできた人の背中を大きくひと押しして花を咲かせ、金運に結びつけてくれる力。貯まっている力を押し出すように、運を開いてくれるでしょう。」
さて、次は浅草神社です。
何でも夢の中では、神と人の間の存在として、人が近づける存在、目指す存在として示しているのだとか。
七福人(七福神のような徳のある人)を目指す人が増えれば、幸せな世の中になるようです。
そう思って七福神を見てみると、たしかに人に好かれたり尊敬される人の特徴を持っている神様方ばかり。この徳を携えていると金運にもつながるという。
今まであまり廻ってこなかっただけに、これは重大!!と思い
新年でもあるので、先日、浅草の七福神を廻ってきました。
浅草七福神は9社あり、神様がダブっているのですが、これは9が陽数を極める数であることから、意味があって9社にしているようです。
まず、七福神めぐりを始めるにあたって、グッズがいろいろありました。
笹に絵馬を9つつけるタイプ。(一枚300円、笹900円)、御朱印帖など。
人それぞれの好みだと思いますが、私は笹タイプを選んでみました。

参考:浅草七福神の色紙等
http://www.asakusa7.jp/hanpu.html
つくばエキスプレス南自転車置き場でレンタル自転車を借り、3時間かけて廻ってきました。
始めは浅草寺の大黒天からと思ったのですが、ここには駐輪場がありません。ということで、浅草寺と浅草神社の参拝を終わってから自転車を借りるか、最後にしたらよかったと少し後悔。
浅草寺の大黒天他、七福神は撮影禁止のものが多いので、写真はなかなかありませんが、撮影していいものは念のため横から撮っています。(私的には真正面でなければOKなのではと)ご神像の写真は浅草名所七福神会の冊子「浅草名所七福神」から抜粋したものです。
まずは、浅草寺の大黒天様から。(写真「浅草名所七福神」より)

黒々とした大黒天で、俗に米櫃大黒という米俵の上にのっている大黒様です。
大黒天はいろいろいわれますが、インドのマハーカーラー神のことで、悪魔退散の強力な守護神でかつ食料を司る台所の神だとか、また日本の大国主のことで大国(だいこくさん)のことだとか。
どちらかというと、七福神の大黒天といえばだいこくさん、というイメージが強いですね。
三面大黒天になると、悪を退散する強いイメージもあるのですが、七福神の大黒天は大きな袋を背負った福の神的な存在のようです。
このだいこくさんから学ぶ徳ですが、私は寛容に人を受け入れて物事をプラスにとらえていくことで財を築いていくパターンを示しているように思えました。
大黒天の縁日は「子」の日なので、この日に廻る人が多いのだとか。
さて、七福神を廻りながら、各寺社の神像に宿るパワーを視てきました。
浅草寺の大国天は
「今まで必死に頑張ってきた人、徳を積んできた人の背中を大きくひと押しして花を咲かせ、金運に結びつけてくれる力。貯まっている力を押し出すように、運を開いてくれるでしょう。」
さて、次は浅草神社です。
![]() | 鎮宅霊符カード(マニュアル・カード72枚付属) ([バラエティ]) 新品価格 |

by akatsukireika
| 2015-01-14 11:21
| 神社