スピリチュアリスト暁玲華の日々のコラムと開運術。(アカツキレイカ・あかつきれいか)
by akatsukireika
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
プロフィール
暁玲華オフィシャルサイト
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
Amebaブログ
暁玲華のパワースポットガイド
暁玲華セレクトショップ
◆鑑定の詳細◆
<プロフィール>
アースアーティスト
古神道研究家
風水プロデューサー
スピリチュアリスト
(japanese shaman "Miko")
<主な研究と活動>
研究:)
神社及びパワースポット、神道、象徴学、民俗学
活動:)
風水デザイン、風水設計、風水プロデュース、地域プロデュース/霊視鑑定/イベント、祭典/講演、セミナー、執筆、監修、商品企画制作/司会、ラジオパーソナリティ、など。
コンセプト:)
「天地人~天に祈り大地に感謝し、人は輝く」
「光華明彩」。
日本の古来からの精神と
大地のメッセージを伝えること。
一人一人から光の柱がたち
日本が輝き、日本が元気になることを信じて
活動しています。
★ホームページ★
暁玲華のオフィシャルサイト
★FBページ★
いいね!お願いします!
暁玲華FBページ
★個人FB暁玲華★
フォローお願いします!
日々の暁玲華FB
★電子書籍・好評発売中
「改訂版・女神と鳳凰にまもられて」(AkatsukiBooks)
★無料タロット占い★
「暁玲華SpiritualPower」
★マスコミ情報★
2015年の掲載情報
2014年の掲載情報!
2013年の掲載情報
2011年,
2012年の掲載情報!
2010年の掲載情報!
2009年の掲載情報!
2008年の掲載情報!
2006・2007年の掲載情報!
★過去の出演情報★
テレビとラジオの出演情報!~2009
★鑑定の詳細・申し込み★
★問い合わせ先★
カテゴリ
セレクトショップの商品についてお知らせ
パワースポット
神社
開運術
霊視鑑定
スピリチュアル
占い
日誌
暦
花
象徴
モテケン
オンザウェイジャーナル
政治
ピープル
高野孟
ブログパーツ
ライフログ
タグ
パワースポット(363)スピリチュアル(236)
神社(195)
開運(153)
占い(41)
霊視鑑定(29)
花(26)
JFN(24)
東京FM(21)
霊視(20)
最新の記事
九花宮数 |
at 2021-11-24 05:00 |
アメブロ記事@魂の輝き |
at 2021-11-12 07:46 |
霊視鑑定✨ |
at 2021-10-19 07:49 |
パワースポット |
at 2021-10-14 21:35 |
新設しました。 |
at 2021-10-03 22:42 |
フォロー中のブログ
検索
記事ランキング
以前の記事
2021年 11月2021年 10月
2020年 07月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
今月のゲストはクリーニングの革命社長
年末仕事になり、忙しいというのに、夏ののんびりモードが抜けず、仕事が全くまにあいません。
今日からお酒は禁止にしようと決意するほど、取材前に頭が半分寝ているという失態。
夕方の打ち合わせは、完全に仕事ネタから離れたことを言ってたし。
大丈夫かなぁ自分状態。
そんな中でも、もう6年ぐらいたっているでしょうか、、、。
JFNのラジオの収録は毎月しっかり続いています。
今朝は株式会社HAPPYの橋本社長がゲストでした。
クリーニング界に革命をおこした人物。
聞く前は実は全然わかっていませんでした。

しかし、お話はとっても衝撃的というか感動的でした。
クリーニング溶剤を使わず、水だけでクリーニングができるそうなんですが、
その方法は京都の友禅を川で洗うのを見て、ひらめいたそうです。
川底と川の中流と表面は流れが違うので、友禅は中流を川底につかず流れていくそうなのですが、
その三層って、住吉大社の三つの祭神(宮)みたいで、すごいっとまず感動。
この三層を洗濯機のドラムの外と内につくり、
衣類が外の壁にあたらないで、無重力状態のように、水の中で漂い、のびのびと洗われるのだそうです。
そうすると、黄ばんだ白い衣類も、真っ白になり、外壁にあたらないので、痛みもせず、高級品が長持ちするのだそう。
安い服を買って、捨てる文化が流行している現代で、高級品を長持ちさせるのは逆行しているかもしれないけど、日本文化はもともとそうなのでは、、。
伝統を再度みなおし、現代の技術に生かすことにより、高級品をつくる技術の発展にもなるわけで、
なんだかすごいな~と感心ばかり。
古いものを現代に生かし、もっと革新的なものにするというのは、社会がそうなるといいな、と思っていた、
私の理想の考え方でもあり。。古神道や伝承文化に興味をもってきた私の目的でもあるわけですが。
クリーニングで実践されてるとは、、と驚きました。
私は、いくら世界基準で政治をすすめていくとしても、日本の伝統を失ってはいけないと思っているのですが。
そんな考えにもヒントをいただいた気持ちになりました。
高野さんからは、先祖から農業を続けて22代の福島の方のお話をききました。
土というのは、自分が1/3。村が1/3。先祖や神様が1/3。だから、自分だけの土地じゃないという発想。
農業にも伝統が、そして先祖や神様への恩恵が、心として残っているというようなことをおききしました。
この話の中にも、古神道意識が内在していますね~。
橋本社長は、ケアメンテという言葉を使っていて、心と物の両面に焦点をあてておられるようです。
だから社名がHAPPYなんですね~。
このケアメンテですが。
私は、日本の国の考え方にも及んでほしい意識だなぁ、と直感しました。
日本の伝統や象徴をみなおし、尊重しながら革新的な社会をつくっていけば、日本の個性を失なわない新生日本をきづくことができると思っているのですが。
それは伝統をメンテナンスしながらケアして、新しいものにかえる原動力にするというような。そんな意味にとると、とっても、新しい社会のきっかけの事業なのではないかと、思って、感動してたのでした。。。
この放送は11月15日と22日の2回。JFN系列全国31局ネット。
オンザウェイジャーナル「高野孟のラジオ万華鏡」できくことができます。
収録日に書くと、たくさん感想が書けますね。
ブログに勇気をだして本音を書くトレーニング中
今日からお酒は禁止にしようと決意するほど、取材前に頭が半分寝ているという失態。
夕方の打ち合わせは、完全に仕事ネタから離れたことを言ってたし。
大丈夫かなぁ自分状態。
そんな中でも、もう6年ぐらいたっているでしょうか、、、。
JFNのラジオの収録は毎月しっかり続いています。
今朝は株式会社HAPPYの橋本社長がゲストでした。
クリーニング界に革命をおこした人物。
聞く前は実は全然わかっていませんでした。

しかし、お話はとっても衝撃的というか感動的でした。
クリーニング溶剤を使わず、水だけでクリーニングができるそうなんですが、
その方法は京都の友禅を川で洗うのを見て、ひらめいたそうです。
川底と川の中流と表面は流れが違うので、友禅は中流を川底につかず流れていくそうなのですが、
その三層って、住吉大社の三つの祭神(宮)みたいで、すごいっとまず感動。
この三層を洗濯機のドラムの外と内につくり、
衣類が外の壁にあたらないで、無重力状態のように、水の中で漂い、のびのびと洗われるのだそうです。
そうすると、黄ばんだ白い衣類も、真っ白になり、外壁にあたらないので、痛みもせず、高級品が長持ちするのだそう。
安い服を買って、捨てる文化が流行している現代で、高級品を長持ちさせるのは逆行しているかもしれないけど、日本文化はもともとそうなのでは、、。
伝統を再度みなおし、現代の技術に生かすことにより、高級品をつくる技術の発展にもなるわけで、
なんだかすごいな~と感心ばかり。
古いものを現代に生かし、もっと革新的なものにするというのは、社会がそうなるといいな、と思っていた、
私の理想の考え方でもあり。。古神道や伝承文化に興味をもってきた私の目的でもあるわけですが。
クリーニングで実践されてるとは、、と驚きました。
私は、いくら世界基準で政治をすすめていくとしても、日本の伝統を失ってはいけないと思っているのですが。
そんな考えにもヒントをいただいた気持ちになりました。
高野さんからは、先祖から農業を続けて22代の福島の方のお話をききました。
土というのは、自分が1/3。村が1/3。先祖や神様が1/3。だから、自分だけの土地じゃないという発想。
農業にも伝統が、そして先祖や神様への恩恵が、心として残っているというようなことをおききしました。
この話の中にも、古神道意識が内在していますね~。
橋本社長は、ケアメンテという言葉を使っていて、心と物の両面に焦点をあてておられるようです。
だから社名がHAPPYなんですね~。
このケアメンテですが。
私は、日本の国の考え方にも及んでほしい意識だなぁ、と直感しました。
日本の伝統や象徴をみなおし、尊重しながら革新的な社会をつくっていけば、日本の個性を失なわない新生日本をきづくことができると思っているのですが。
それは伝統をメンテナンスしながらケアして、新しいものにかえる原動力にするというような。そんな意味にとると、とっても、新しい社会のきっかけの事業なのではないかと、思って、感動してたのでした。。。
この放送は11月15日と22日の2回。JFN系列全国31局ネット。
オンザウェイジャーナル「高野孟のラジオ万華鏡」できくことができます。
収録日に書くと、たくさん感想が書けますね。
ブログに勇気をだして本音を書くトレーニング中

by akatsukireika
| 2011-11-03 01:01
| お知らせ